CE MEDIA HOUSE

新刊書籍

きんしゃい 有田豆皿紀行

きんしゃい 有田豆皿紀行

2016年に創業400年周年を迎える、有田焼。現存する約150社の窯元から26窯元を選りすぐり、彼らが丹精込めて作った豆皿を紹介。「大きな産地を小さな皿を通して見る」を切り口にした手引書は、有田7エリアの詳細マップ付き。…

2016年に創業400年周年を迎える、有田焼。現存する約150社の窯元から26窯元を選りすぐり、彼らが丹精込めて作った豆皿を紹介。「大きな産地を小さな皿を通して見る」を切り口にした手引書は、有田7エリアの詳細マップ付き。…

  • 書籍:定価1760円(本体1,600円)
  • 電子書籍:定価1408円(本体1,280円)
  • 2015.06.11発行
プラクティカル・ドラッカー

プラクティカル・ドラッカー 英知を行動にかえる40項

ドラッカーはつねに「何をすべきか」と問いかけ、「どのようにすべきか」という具体策は提示しなかった。ドラッカー理論を受け継ぐ著者が、問題解決のカギ、リーダーシップ、マーケティングなど最も重要な40のテーマについて、実践的な…

ドラッカーはつねに「何をすべきか」と問いかけ、「どのようにすべきか」という具体策は提示しなかった。ドラッカー理論を受け継ぐ著者が、問題解決のカギ、リーダーシップ、マーケティングなど最も重要な40のテーマについて、実践的な…

  • 書籍:定価2530円(本体2,300円)
  • 電子書籍:定価2024円(本体1,840円)
  • 2015.05.28発行
なぜ女は男のように自信をもてないのか

なぜ女は男のように自信をもてないのか

女性たちは「努力は報われるもの」と信じてきたが、いまだ自信が持てない状況にあるのはなぜか。第一線で活躍する女性たちへの取材とともに、男女の自信の差を明らかにした研究や著者の遺伝子検査の結果も公開。アメリカで「自信」論争の…

女性たちは「努力は報われるもの」と信じてきたが、いまだ自信が持てない状況にあるのはなぜか。第一線で活躍する女性たちへの取材とともに、男女の自信の差を明らかにした研究や著者の遺伝子検査の結果も公開。アメリカで「自信」論争の…

  • 書籍:定価1980円(本体1,800円)
  • 電子書籍:定価1584円(本体1,440円)
  • 2015.05.28発行
GO チップ・キッドのグラフィックデザイン・ガイド

GO チップ・キッドのグラフィックデザイン・ガイド

チップ・キッド 著

中村有以 著

「世界で最も有名なブックデザイナー」による入門書。村上春樹作品の米国版すべての装丁や『ジュラシック・パーク』で有名な伝説的ブックデザイナーのチップ・キッドが、形、色、タイポグラフィなど、デザインの基本をまとめたデザインの…

「世界で最も有名なブックデザイナー」による入門書。村上春樹作品の米国版すべての装丁や『ジュラシック・パーク』で有名な伝説的ブックデザイナーのチップ・キッドが、形、色、タイポグラフィなど、デザインの基本をまとめたデザインの…

  • 書籍:定価3520円(本体3,200円)
  • 2015.05.28発行
日本の和食、世界の和食

日本の和食、世界の和食 ニューズウィーク日本版e-新書 No.33

「世界無形文化遺産」の登録で、海外では空前の和食ブームが続く! しかし日本国内では、伝統を受け継ぐ仕組みが危機に瀕している。 岐路に立つ和食の現状を、国内と海外からリポート。

「世界無形文化遺産」の登録で、海外では空前の和食ブームが続く! しかし日本国内では、伝統を受け継ぐ仕組みが危機に瀕している。 岐路に立つ和食の現状を、国内と海外からリポート。

  • 電子書籍:定価275円(本体250円)
  • 2015.5発行
2015年 世界経済の行方

2015年 世界経済の行方 ニューズウィーク日本版e-新書 No.32

「拡大中国が世界経済の覇権を握るのか?」 「アメリカは利上げに踏み切るのか?」 「ユーロ圏は危機を克服できるのか?」 ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授、クリスティーヌ・ラガルトIMF専務理事、マリオ・ドラギ欧…

「拡大中国が世界経済の覇権を握るのか?」 「アメリカは利上げに踏み切るのか?」 「ユーロ圏は危機を克服できるのか?」 ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授、クリスティーヌ・ラガルトIMF専務理事、マリオ・ドラギ欧…

  • 電子書籍:定価308円(本体280円)
  • 2015.5発行
アステイオン82

アステイオン82

特集「世界言語としての英語」トマーシュ・ユルコヴィッチ/苅谷剛彦/船川淳志/辛酸なめ子/阿部公彦/上村圭介/木部暢子 [論考]三浦伸夫/マーク・リラ/ピエール・グロセール/王 柯 [連載]「リズムの哲学ノート」山崎正和ほ…

特集「世界言語としての英語」トマーシュ・ユルコヴィッチ/苅谷剛彦/船川淳志/辛酸なめ子/阿部公彦/上村圭介/木部暢子 [論考]三浦伸夫/マーク・リラ/ピエール・グロセール/王 柯 [連載]「リズムの哲学ノート」山崎正和ほ…

  • 書籍:定価1100円(本体1,000円)
  • 電子書籍:定価1100円(本体1,000円)
  • 2015.05.16発行
失敗しない謝り方

失敗しない謝り方

「謝罪」とは、自らの非を認めることだが、一方で、状況を逆転させるというアクロバティックな効果がある。しかし、それを期待していることが相手に気付かれれば、効用はなくなってしまう。つまり謝罪は、戦略的でありながら、非戦略的と…

「謝罪」とは、自らの非を認めることだが、一方で、状況を逆転させるというアクロバティックな効果がある。しかし、それを期待していることが相手に気付かれれば、効用はなくなってしまう。つまり謝罪は、戦略的でありながら、非戦略的と…

  • 書籍:定価1650円(本体1,500円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1,200円)
  • 2015.05.16発行
2015年 世界を読み解く

2015年 世界を読み解く ニューズウィーク日本版e-新書 No.31

「テロ組織が跋扈する中東に希望はあるのか?」 「強硬姿勢のロシアが新たな『冷戦』を生むのか?」 「アメリカは世界のリーダーの気概を失ったのか?」 米国務長官ジョン・ケリー、元香港総督クリス・パッテン、米コロンビア大学教授…

「テロ組織が跋扈する中東に希望はあるのか?」 「強硬姿勢のロシアが新たな『冷戦』を生むのか?」 「アメリカは世界のリーダーの気概を失ったのか?」 米国務長官ジョン・ケリー、元香港総督クリス・パッテン、米コロンビア大学教授…

  • 電子書籍:定価308円(本体280円)
  • 2015.4発行
韓国 理不尽な現実

韓国 理不尽な現実 ニューズウィーク日本版e-新書 No.30

民主化と経済成長に伴って世界の中で存在感を高めた韓国。 しかしそのプライドをくじくような出来事が最近相次いで起きているのはなぜなのか? 急速な発展の裏で韓国社会に生じた「歪み」の実態に迫る!  

民主化と経済成長に伴って世界の中で存在感を高めた韓国。 しかしそのプライドをくじくような出来事が最近相次いで起きているのはなぜなのか? 急速な発展の裏で韓国社会に生じた「歪み」の実態に迫る!  

  • 電子書籍:定価275円(本体250円)
  • 2015.4発行