新刊書籍

NWPB 経済超入門 ゼロからわかる経済学&世界経済の未来
リーマン・ショック後の世界経済はどう変わったか トランプ大統領のもとで世界経済はどうなるのか また、エコノミストの予測はなぜはずれるのか?ーエコノミストの通知表付き 図解と用語解説で経済学がもっと身近になる。 ・まずは経…
リーマン・ショック後の世界経済はどう変わったか トランプ大統領のもとで世界経済はどうなるのか また、エコノミストの予測はなぜはずれるのか?ーエコノミストの通知表付き 図解と用語解説で経済学がもっと身近になる。 ・まずは経…

古地図片手に記者が行く 「鬼平犯科帳」から見える東京21世紀
いまにつながる社会の仕組みと、 いまも変わらぬ人の情 「サツ回り」をしていた頃、 『鬼平犯科帳』を愛読する警察幹部がいると知った。 小説の世界と、史実の江戸と、21世紀東京――。 フィクションとノンフィクションのはざまを…
いまにつながる社会の仕組みと、 いまも変わらぬ人の情 「サツ回り」をしていた頃、 『鬼平犯科帳』を愛読する警察幹部がいると知った。 小説の世界と、史実の江戸と、21世紀東京――。 フィクションとノンフィクションのはざまを…

APPLE りんご 学び方のデザイン デザインの学び方
第18回亀倉雄策賞を受賞し、国内外で高い評価を得てきた教育メソッド「APPLE」。 すでに英語版、中国語版が刊行されている話題の授業が、ついに日本語で体験できる! 「APPLE」は計15回のワークショップ形式の授業で構成…
第18回亀倉雄策賞を受賞し、国内外で高い評価を得てきた教育メソッド「APPLE」。 すでに英語版、中国語版が刊行されている話題の授業が、ついに日本語で体験できる! 「APPLE」は計15回のワークショップ形式の授業で構成…

プログラミングを知らないビジネスパーソンのためのプログラミング講座
プログラミングがビジネスパーソンの基礎能力とされる時代はすぐそこに!? 10年後に生き残っているために、今これだけは知っておこう! 2020年、小学校におけるプログラミング教育が必修化されることもあり、今後10年でプログ…
プログラミングがビジネスパーソンの基礎能力とされる時代はすぐそこに!? 10年後に生き残っているために、今これだけは知っておこう! 2020年、小学校におけるプログラミング教育が必修化されることもあり、今後10年でプログ…

幸せになる52通りのヒント デンマーク・ヒュッゲ・ハンドブック
女優の著者がデンマーク中を旅して、人々にインタビュー、そして写真に収めた、毎日の暮らしのなかの「ヒュッゲ」。 季節・料理・インテリア・音楽……。 「誰かと一緒に過ごす喜び」をキーワードに、忘れかけていた、日々の中の「しあ…
女優の著者がデンマーク中を旅して、人々にインタビュー、そして写真に収めた、毎日の暮らしのなかの「ヒュッゲ」。 季節・料理・インテリア・音楽……。 「誰かと一緒に過ごす喜び」をキーワードに、忘れかけていた、日々の中の「しあ…

PenBOOKS そろそろ、歌舞伎入門。
Pen BOOKS第25弾! 大人のたしなみを、ここから。 歌舞伎とは、とても人間臭いものである。そこには喜怒哀楽、美しいもの汚いものすべてが詰まっていて、"生きている"ことの醍醐味が手に取るように感じられる。男たちがつ…
Pen BOOKS第25弾! 大人のたしなみを、ここから。 歌舞伎とは、とても人間臭いものである。そこには喜怒哀楽、美しいもの汚いものすべてが詰まっていて、"生きている"ことの醍醐味が手に取るように感じられる。男たちがつ…

アステイオン創刊30周年ベスト論文選1986-2016 冷戦後の世界と平成
日本を代表する論者たちは冷戦後の世界と平成日本をどのように見て、どのように論じてきたのか。 世界では冷戦、国内では昭和の終焉を迎えつつあった1986年に創刊された論壇誌『アステイオン』。 冷戦後の世界情勢の変化によって日…
日本を代表する論者たちは冷戦後の世界と平成日本をどのように見て、どのように論じてきたのか。 世界では冷戦、国内では昭和の終焉を迎えつつあった1986年に創刊された論壇誌『アステイオン』。 冷戦後の世界情勢の変化によって日…

アステイオン87
特集 中国を超える華人文学 世界中に散らばる「華人」。商才、故国への離反と忠誠などのイメージが先行しているなか、記号としての「華人」はしばしば一つの物語となる。 そもそも「華人」や「華人文学」とは何か。便宜上の分類もあれ…
特集 中国を超える華人文学 世界中に散らばる「華人」。商才、故国への離反と忠誠などのイメージが先行しているなか、記号としての「華人」はしばしば一つの物語となる。 そもそも「華人」や「華人文学」とは何か。便宜上の分類もあれ…

ガチでやったら、年商5億円になった件
2005年東京・市ヶ谷にオープンした「麺や庄の」。開店当初から一風変わった創作麺を提供する店として、人気店に。「とにかくこだわりのラーメンを作りたい」という強い思いに溢れ、安易な拡大路線は行わないと決めている。世界に誇る…
2005年東京・市ヶ谷にオープンした「麺や庄の」。開店当初から一風変わった創作麺を提供する店として、人気店に。「とにかくこだわりのラーメンを作りたい」という強い思いに溢れ、安易な拡大路線は行わないと決めている。世界に誇る…

もう、今日着る服で悩まない
今日はいったい、何を着たらいいの? もう、毎朝、同じことにアタマを悩ませるのはうんざり。好評だった「大人のパリ イネスのおしゃれガイド」から15年。その間に、ユニクロとのコラボを通して、日本におけるイネスの知名度はいっそ…
今日はいったい、何を着たらいいの? もう、毎朝、同じことにアタマを悩ませるのはうんざり。好評だった「大人のパリ イネスのおしゃれガイド」から15年。その間に、ユニクロとのコラボを通して、日本におけるイネスの知名度はいっそ…