CE MEDIA HOUSE

新刊書籍

麻雀「何切る」200人に聞きました! 一流麻雀プロが教える珠玉の100問 超ベストセレクション

麻雀「何切る」200人に聞きました! 一流麻雀プロが教える珠玉の100問 超ベストセレクション

札幌の雀荘「ハートランド」が2000年8月に開始したウェブ上の人気コンテンツ「真説 何を切る」?から、より抜きの100問を紹介。 各問題には、お店のスタッフのほか麻雀プロやタレントさんなど著名人(のべ800人)が回答、打…

札幌の雀荘「ハートランド」が2000年8月に開始したウェブ上の人気コンテンツ「真説 何を切る」?から、より抜きの100問を紹介。 各問題には、お店のスタッフのほか麻雀プロやタレントさんなど著名人(のべ800人)が回答、打…

世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣

世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣

グローバル化やIT化が進展し、雇用環境が不安定化していくなか、日本国内だけで通用する能力では将来生きていけません。特に20代、30代のビジネスパーソンは、世界のどこでも通用する人材となるべく、今から何らかの打ち手を講じて…

グローバル化やIT化が進展し、雇用環境が不安定化していくなか、日本国内だけで通用する能力では将来生きていけません。特に20代、30代のビジネスパーソンは、世界のどこでも通用する人材となるべく、今から何らかの打ち手を講じて…

新装版 月のとびら

新装版 月のとびら

占いとの「つきあい方」に悩んでいるあなたへ。石井ゆかりが月の世界を入り口に、「占いとのつきあい方」について語ります。 占いに飲み込まれず「月の世界=夢の世界」を通して、「占いとどうつきあえばいいのか」を内側から考えます。…

占いとの「つきあい方」に悩んでいるあなたへ。石井ゆかりが月の世界を入り口に、「占いとのつきあい方」について語ります。 占いに飲み込まれず「月の世界=夢の世界」を通して、「占いとどうつきあえばいいのか」を内側から考えます。…

  • 書籍:定価1320円(本体1,200円)
全米最速成長企業のCEO直伝 365日 スタートアップ大作戦!

全米最速成長企業のCEO直伝 365日 スタートアップ大作戦!

会社を起こすことを決断した後、 全米最速で成功した起業家は何を考え、 どんな1年間を過ごしたのか<? br> 目的、成功へのステップ、アドバイス、マーケティング、SNS、心構え、モチベーション、ネットワーク、…

会社を起こすことを決断した後、 全米最速で成功した起業家は何を考え、 どんな1年間を過ごしたのか<? br> 目的、成功へのステップ、アドバイス、マーケティング、SNS、心構え、モチベーション、ネットワーク、…

最新 基本イタリアワイン[増補改訂第4版]

最新 基本イタリアワイン[増補改訂第4版]

第3版まで累計29,000部を発行したイタリアワインの定番書『基本イタリアワイン』11年ぶりの改訂版。第6部のデータ編を最新情報にアップデートするのはもちろん、日本料理とイタリアワインの相性など興味深い新情報も増補。旧版…

第3版まで累計29,000部を発行したイタリアワインの定番書『基本イタリアワイン』11年ぶりの改訂版。第6部のデータ編を最新情報にアップデートするのはもちろん、日本料理とイタリアワインの相性など興味深い新情報も増補。旧版…

サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方

サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方

本書のテーマは「会社を売却することを前提に起業をする」という斬新な働き方の提案だ。 「起業はハードルが高い」「会社を売るのはさらに難しい」という現代社会に対し、著者は言う。 ・売れる会社を作る方法は誰にでも実現可能である…

本書のテーマは「会社を売却することを前提に起業をする」という斬新な働き方の提案だ。 「起業はハードルが高い」「会社を売るのはさらに難しい」という現代社会に対し、著者は言う。 ・売れる会社を作る方法は誰にでも実現可能である…

脳のフィットネス 完全マニュアル

脳のフィットネス 完全マニュアル

ストレス管理、睡眠改善、運動、栄養、瞑想など、SENSEモデルで脳を若く柔軟に常に正しい状態に保つ。 この本をマニュアルのように使い、何度も見返してほしい。 まず、今までと違うことをすぐに試し、それを学習のプロセスと考え…

ストレス管理、睡眠改善、運動、栄養、瞑想など、SENSEモデルで脳を若く柔軟に常に正しい状態に保つ。 この本をマニュアルのように使い、何度も見返してほしい。 まず、今までと違うことをすぐに試し、それを学習のプロセスと考え…

新版 リーダーシップからフォロワーシップへ

新版 リーダーシップからフォロワーシップへ

フォロワーシップとは―― どうやって目の前の部下を教育すべきかを考えるのではなく、「どうやったら、彼らが自然と勝手に成長してくれるのか」を、突き詰めて考え抜くことである。 強烈なカリスマ・清宮克幸氏の後任として早大ラグビ…

フォロワーシップとは―― どうやって目の前の部下を教育すべきかを考えるのではなく、「どうやったら、彼らが自然と勝手に成長してくれるのか」を、突き詰めて考え抜くことである。 強烈なカリスマ・清宮克幸氏の後任として早大ラグビ…

12歳までに「自信ぐせ」をつけるお母さんの習慣

12歳までに「自信ぐせ」をつけるお母さんの習慣

子どもが「正しい自信」を身につけるには、お母さんが自信を持つことが大切です! 『12歳までに「勉強ぐせ」をつける お母さんの習慣』に続く第二弾! 子育て経験×家庭教師&塾講師経験がある著者だからわかる、自分から勉…

子どもが「正しい自信」を身につけるには、お母さんが自信を持つことが大切です! 『12歳までに「勉強ぐせ」をつける お母さんの習慣』に続く第二弾! 子育て経験×家庭教師&塾講師経験がある著者だからわかる、自分から勉…

いぬパリ

いぬパリ

犬をこよなく愛する、パリ暮らし17年のフォトグラファー吉田パンダが、カフェやホテル、雑貨店、そして街角で出会った30匹の犬たち。ショップの看板犬として奮闘するジャックラッセルテリアのボンディくんに、おてんばフレンチブルド…

犬をこよなく愛する、パリ暮らし17年のフォトグラファー吉田パンダが、カフェやホテル、雑貨店、そして街角で出会った30匹の犬たち。ショップの看板犬として奮闘するジャックラッセルテリアのボンディくんに、おてんばフレンチブルド…