CE MEDIA HOUSE

新刊書籍

おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話

おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話

『こわいもの知らずの病理学講義』でつまずいた人、必読! 病理学の世界へようこそ。 「病理学」とは、 < 病気はどうしてできてくるのか? > という学問です。 その病理学の真骨頂が、日本人のふたりに一人がかかる…

『こわいもの知らずの病理学講義』でつまずいた人、必読! 病理学の世界へようこそ。 「病理学」とは、 < 病気はどうしてできてくるのか? > という学問です。 その病理学の真骨頂が、日本人のふたりに一人がかかる…

「面白い!」のつくり方

「面白い!」のつくり方

SNSを使った言葉によるコミュニケーションや、写真や動画の加工・投稿などを通して誰もが自己表現をするのが普通になった現代。 みんなに「いいね! 」と言われるものをシェアしたいと思ってはいるものの、面白い表現(=みんなに注…

SNSを使った言葉によるコミュニケーションや、写真や動画の加工・投稿などを通して誰もが自己表現をするのが普通になった現代。 みんなに「いいね! 」と言われるものをシェアしたいと思ってはいるものの、面白い表現(=みんなに注…

ハピネス・カーブ

ハピネス・カーブ 人生は50代で必ず好転する

これは「中年の危機」? 苦しいのはあなただけではない。 「人生、このままでいいのか」?という焦燥感にブルッキングス研究所のシニアフェローが科学で迫る。 「ハピネス・カーブ」に学ぶ中年期の幸福感。全米話題の書。 ハピネス・…

これは「中年の危機」? 苦しいのはあなただけではない。 「人生、このままでいいのか」?という焦燥感にブルッキングス研究所のシニアフェローが科学で迫る。 「ハピネス・カーブ」に学ぶ中年期の幸福感。全米話題の書。 ハピネス・…

漢字で読み解く 日本の神様

漢字で読み解く 日本の神様

知られざる名前の由来から諸願成就の神様の個性を解き明かす 「超訳ミステリー神話」! 「神」という字はそもそも、祖先を祀る祭壇の形を表す「示」と、稲妻が伸びる形を描いた「申」を組み合わせて作られた文字です。すなわち、「神」…

知られざる名前の由来から諸願成就の神様の個性を解き明かす 「超訳ミステリー神話」! 「神」という字はそもそも、祖先を祀る祭壇の形を表す「示」と、稲妻が伸びる形を描いた「申」を組み合わせて作られた文字です。すなわち、「神」…

サカナ・レッスン 美味しい日本で寿司に死す

サカナ・レッスン 美味しい日本で寿司に死す

“ダメ女たちの人生を変えた" あの米国人料理家が、今度は日本にやって来た! 築地で、料理教室で、日本の台所で…苦手に挑めば人生が豊かになる。 前作『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』では、料理ができないせいで自分に…

“ダメ女たちの人生を変えた" あの米国人料理家が、今度は日本にやって来た! 築地で、料理教室で、日本の台所で…苦手に挑めば人生が豊かになる。 前作『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』では、料理ができないせいで自分に…

アステイオン90

アステイオン90

【特集】国家の再定義ーー立憲制130年 今年は1889(明治22)年に大日本帝国憲法が発布されて130周年にあたる。非西洋地域で初めて、長続きする立憲政治の体制を創りあげたのは、日本の歴史を二分する大事件である。憲法の内…

【特集】国家の再定義ーー立憲制130年 今年は1889(明治22)年に大日本帝国憲法が発布されて130周年にあたる。非西洋地域で初めて、長続きする立憲政治の体制を創りあげたのは、日本の歴史を二分する大事件である。憲法の内…

ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学

ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学

人間関係の最小単位であるパートナーシップを豊かにし、 うまく回すことで、社会やビジネスで個人はもっと成長できる。 最強のパートナーシップを築くには「自己実現と成長」「つながりと感謝」「前向きと楽観」 「独立とマイペース」…

人間関係の最小単位であるパートナーシップを豊かにし、 うまく回すことで、社会やビジネスで個人はもっと成長できる。 最強のパートナーシップを築くには「自己実現と成長」「つながりと感謝」「前向きと楽観」 「独立とマイペース」…

世界トップセールスレディの「売れる営業」のマインドセット

世界トップセールスレディの「売れる営業」のマインドセット

営業の仕事はマインドが8割! コミュニケーション下手、営業未経験ながら26歳の再就職で生保営業の世界に飛び込んだ著者がなぜトップセールスになれたのか? MDRT終身会員の著者が明かす、「辛い」を「楽しい」に変える営業術。…

営業の仕事はマインドが8割! コミュニケーション下手、営業未経験ながら26歳の再就職で生保営業の世界に飛び込んだ著者がなぜトップセールスになれたのか? MDRT終身会員の著者が明かす、「辛い」を「楽しい」に変える営業術。…

SHIBUYA! ハーバード大学院生が10年後の渋谷を考える

SHIBUYA! ハーバード大学院生が10年後の渋谷を考える

ハーバード大学デザイン大学院生たちのSHIBUYA! 体験と、渋谷駅周辺再開発の先を考えた、都市の未来論。 東京・渋谷駅周辺の再開発が、2027年の完成を目指して大がかりに進められている。 渋谷という特徴的地形をもつこの…

ハーバード大学デザイン大学院生たちのSHIBUYA! 体験と、渋谷駅周辺再開発の先を考えた、都市の未来論。 東京・渋谷駅周辺の再開発が、2027年の完成を目指して大がかりに進められている。 渋谷という特徴的地形をもつこの…

経営戦略としての知財

経営戦略としての知財

社内の知的財産、知的資産をどう生かすか、高めるか? 経営者層こそが知っておくべき知財の現状と対策。 知財は国や企業の競争力の要になるが、日本企業が今後グローバル産業競争を優位に戦い続けるには、経営者層が知財を理解し、事業…

社内の知的財産、知的資産をどう生かすか、高めるか? 経営者層こそが知っておくべき知財の現状と対策。 知財は国や企業の競争力の要になるが、日本企業が今後グローバル産業競争を優位に戦い続けるには、経営者層が知財を理解し、事業…