スモールワールド・ネットワーク 世界を知るための新科学的思考法
-
ダンカン・ワッツ 著
辻 竜平/友知政樹 著
- 書籍:定価3080円(本体2,800円)
- 四六判・上製/392ページ
- ISBN978-4-484-04116-2
- 2004.10発行
たった6つのステップで、われわれは全世界の人々と繋がっている! コンピュータやエイズのウイルス感染拡大、ハリー・ポッターのヒットなど文化の流行、情報ネットワーク、人間関係…… いろいろな出来事の背後には「スモールワールド現象」がある。
目次
序 文
第1章 結合の時代
複雑なシステムを考える/新たなネットワークの科学/同期はなぜ起こるのか/人があまり歩かない道/スモールワールド問題
第2章 「新しい」科学の起源
ランダムグラフの理論/社会ネットワーク/ダイナミックスの重要性/ランダムさからの旅立ち/物理学者たちの登場
第3章 スモールワールド現象
友人たちの小さな力をかりて/ドーム都市住民からソラリア人まで/スモールワールド現象とは/できるだけ単純に/現実世界の実例から
第4章 スモールワールドを超えて
スケールフリー・ネットワーク/金持ちはより金持ちに/金持ちになるのは難しい/集団構造の再導入/所属関係ネットワーク/取締役と科学者のケースのネットワーク/困難な問題に直面して
第5章 ネットワークの探索
ミルグラムは何を示したのか/六次は多いか少ないか/スモールワールドの探索問題/社会学からの反撃/ピア・トゥ・ピア・ネットワークの探索
第6章 伝染病と不具合
ホット・ゾーンのウイルス/インターネット上のウイルス/伝染病の数理/スモールワールドにおける伝染病/伝染病のパーコレーション・モデル/ネットワーク、ウイルス、そしてマイクロソフト/不具合と堅牢性
第7章 意思決定と妄想と群集の狂気
チューリップ経済/不安と私欲と合理性/「割り勘のジレンマ」と「共有地の悲劇」/情報の雪崩的現象/情報の外部性――他人の意見に左右される/強制的外部性――「沈黙のらせん」現象/市場外部性――商品の効用を決めるもの/同調外部性――集団的利益の認識/社会的意思決定の重視
第8章 閾値とカスケードと予測可能性
意思決定の閾値モデル/差異をとらえる/社会ネットワークにおけるカスケード/大域的なカスケードが起こる条件/社会的伝播の特徴/溝を越える――イノベーションの成功条件/非線形の歴史観/大衆に力を/堅牢かつ脆弱な複雑系
第9章 イノベーションと適応と回復
トヨタ=アイシン危機/市場と階層組織/産業分水嶺/ビジネス環境の曖昧さ/第三の方法/曖昧さに対処する/マルチスケール・ネットワーク/大惨事からの回復
第10章 始まりの終わり
9・11同時多発テロ/結合の時代への教訓
訳者あとがき
著者
ダンカン・ワッツ(Duncan Watts)
コロンビア大学社会学部准教授。オーストラリア生まれ。
1997年にコーネル大学理論応用力学科で博士号を取得。
「ネットワーク科学の革命児」と称される。
主な著書にSmall Worlds: The Dynamics of Networks Between Order and Randomness (Princeton University Press, Princeton, 1999). M. E. J. Newman, A. L.. Barabasi, and D. J. Watts (Eds). The Structure and Dynamics of Complex Networks (Princeton University Press, Princeton, 2003)
訳者
辻 竜平(つじ・りゅうへい)
1968年 京都市生まれ
1993年 関西学院大学社会学研究科博士課程前期課程修了
1999年 カリフォルニア大学アーバイン校社会ネットワーク分析プログラム博士課程修了
2000年 東京大学大学院人文社会系研究科助手
2003年 明治学院大学文学部専任講師
2004年 明治学院大学心理学部専任講師、現在に至る
社会科学博士(社会ネットワーク)
専門領域 社会ネットワーク分析、社会心理学
友知政樹(ともち・まさき)
1973年 沖縄県生まれ
1998年 中央大学総合政策学部政策科学科卒業
2002年 カリフォルニア大学アーバイン校数理行動科学研究所博士課程修了
2003年 中央大学総合政策学部特任助教授、現在に至る
社会科学博士(数理行動科学)
専門領域 進化ゲーム理論、社会ネットワーク論
主要著書 『統計学の基礎』(共著、牧野書店)