ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ

ボケない片づけ
高橋和子 著
  • 書籍:定価1540円(本体1,400円)
  • 電子書籍:定価1232円(本体1,120円)
  • 四六判・並製/192ページ
  • 978-4-484-17205-7 C0077
  • 2017.04.20発行

整理収納・片づけサービスの専門家として、片づけの悩みに接し、年間受講生1,000名以上に片づけの仕方を教えてきた著者。認知症予防に片づけが役立つのではないかという視点から、脳の機能と家を活性化する目的型脳トレ「脳ササイズ片づけトレーニング」を考案し、人気を呼んでいる。その方法論をまとめたはじめての1冊!

書籍

Amazon 7net 楽天BOOKS

電子書籍

Amazon kindle 楽天kobo honto 紀伊國屋書店

内容

日々の片づける力が認知症予防にも役に立つ!
脳の機能向上と快適な家づくりのための画期的トレーニング術。

今からでも遅くない! 今すぐはじめたい!
「Before・After片づけメモ」を使った画期的トレーニング方法を紹介します。

はじめに

「毎日の片づけ」が最高の脳トレになる!

平均寿命がどんどん伸び続ける今、テレビや雑誌などで「認知症」のニュースを目にしない日はないほどです。認知症患者数は、2025年には700万人を超え、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になるとの推計が出ています。そうした情報から、認知症に対する不安は増すばかりです。

認知症の代表的なサインに「物忘れ」や「人の名前が思い出せない」というものがありますが、実は、家の片づけができなくなることもサインのひとつだと言われています。
心も体も、そして脳も元気なままで年を重ねたい│。多くの方がこのように考えていることでしょう。でも、どうしたらいいのでしょうか?
もし、毎日の「片づけ」が脳を活性化して、認知症の予防になるとしたらどうでしょう。とても魅力的ではありませんか?

私は、整理収納・片づけサービスの専門家として、これまで6年にわたり片づけ現場のお悩みを解決してきました。

最近では年間1000名を超える方が私のセミナーに参加してくださいます。なかでも、65歳以上の参加者が増えてきています。参加の動機をうかがうと、多くの方が「年をとっても、自分で片づけをしたい」との思いから受講を決めたと言います。
近年では「実家の片づけ」がキーワードとなり、親が高齢化して片づけられなくなった実家が問題となっています。このことは、体力や認知機能の低下により、片づける力も衰えてしまうことが広く認識されるきっかけとなりました。
今現在の自分の家の片づけの方法を学びたいという考えはもちろんのこと、いずれやってくる衰えに対して、先手を打っておこうという思いも感じられます。毎日の生活を維持するために、何気なくやっている片づけでも、実は脳をフル稼働させているのをご存じでしょうか。

洋服がギュウギュウ詰めになっているクローゼットを想像してみましょう。
実際の片づけでは、クローゼットから洋服を全部取り出します。取り出した山積みの洋服を1枚1枚「要る」「要らない」「一時保管」に分類します。そして、分類した「要る服」だけを収納します。分類するのも、収納するのも単純作業に思えますが、実は脳をフル稼働して判断しているのです。
ですから、2時間も片づけると体がクタクタになるだけでなく、脳の疲労も最大に。この時に片づけのスキルがないと、嫌気がさして挫折してしまうのです。片づけの挫折経験がある人は、きっと少なくないはずです。
この問題を解決するには、片づけで脳が疲れることを理解し、片づけ時間を短くする必要があります。
そのノウハウをまとめたのが、「脳ササイズ片づけトレーニング」です。
脳トレにもなり、片づけのスキルも身につく。そんな一石二鳥の方法があるのです。現在のご自身の生活の質を上げることにもつながるはずです。今からでも遅くはありません。「ボケない片づけ」を実践して、認知症対策と、片づいた家の両方を手に入れてください。そして楽しい毎日を送ってほしい。そう願っています。

もくじ

はじめに 「毎日の片づけ」が最高の脳トレになる!

第1章 片づけが脳トレになるワケ

もともと片づけは脳をフル稼働させている
片づけと認知機能の計画力(思考力)と注意分割機能の関係は?
片づけは、習慣化できる「脳トレ」です
なんとなくしている片づけで、認知機能は鍛えられる
片づける力はトレーニングで身につく

ブレイクタイム 理想の部屋をイメージしよう

第2章 誰でも簡単にできる 脳ササイズ片づけトレーニング

脳トレしながら、自分で片づけができるようになる!
片づけの主人公になる
脳ササイズ片づけ3点セットで、認知機能を格段にアップ!
手順1 Before片づけメモ 計画力(思考力)の認知機能を鍛える!
手順2 実践ステップ
手順3 After片づけメモ 記憶を司る海馬を鍛える!

ブレイクタイム あなたの物忘れ度をチェック

第3章 実践! 認知機能を鍛える 片づけ上手「5つの実践ステップ」

脳ササイズ片づけトレーニング 難易度別5つのステップ
ステップ1 【用途別に分ける】 カトラリーの片づけ
ステップ2 【アイテム別・季節別に分ける】 下着引き出し1、2段の片づけ
ステップ3 【人別・季節別・用途別に分ける】 下駄箱片づけ
ステップ4 【タイムスケール分類法・初級】 冷蔵庫上段の片づけ
ステップ5 【タイムスケール分類法・上級】 テーブルの上の片づけ(書類を含む)
脳ササイズ片づけトレーニングのまとめ

ブレイクタイム 脳を活性化する片づけゲーム

第4章 脳ササイズ片づけトレーニング 5つの特徴

1 3つの手順にそって実践するだけで、認知機能を鍛えられる
2 何気ない日々の片づけが、「脳トレ」になる
3 お金をかけずに、自宅でできる。自分で片づけができるようになる
4 日常生活が快適に過ごせるようになる
5 くり返し続けられるので、習慣化しやすい

ブレイクタイム 習慣化したい、片づけの基本10

第5章 【事例】片づけステップを実践して、脳も家も活性化!

* 片づけを実践して、家が、人生が変わった
*75歳からでも片づけが自分でできるようになった
* 片づけメモを書くことで、物事の計画ができるようになった
* さらば実家の片づけ
* 片づいた部屋の快適さを満喫している
* 安心安全つまずき転倒予防になる暮らし
* ロスタイムなし!もう探し物に時間を取られない
* 子どもや親せきに迷惑をかけたくない

* 片づけを通して、心の整理もできた
* 思い出の品物を大切にできる心のゆとりが持てた
* ムダ買いをしなくなったので、節約になった
* 年を取るのも怖くない!認知症にならない脳トレ生活

略歴

高橋和子
(たかはし・かずこ)

専業主婦歴25 年。両親の介護を約10 年間経験。生活者の視点を活かして、2010年整理収納・家事代行・セミナー講師の「フェリシアラボ」を創設。これまでに800 件の片づけられない家の問題を解決してきた。また、片づけ講座受講者は年間約1000 人を超える。2012 年、リカレント教育(生涯学習)と女性支援を掲げ、一般社団法人日本エグゼクティブプロモーター協会「片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校」を開設。代表理事に就任。親の家と自分の家を片づける「大人片づけ」を考案。NHK「あさイチ」をはじめテレビ朝日系「関ジャニの仕分け∞」など民放各社・雑誌・新聞等のメディアに多数出演・掲載。現在、爆発的に増加を続ける認知症の予防に、脳を鍛えて家も片づく「脳ササイズ片づけトレーニング」を創案、展開している。
デザイン:藤塚尚子(ISSHIKI)
イラスト:宇田川一美
校正:円水社
著者エージェント/アップルシード・エージェンシー

Twitter