完全復職率9割の医師が教える うつが治る 食べ方、考え方、すごし方
- 生活実用
Warning: Undefined variable $entrySeriesLink in /home/bookscccmh/cccmh.co.jp/public_html/books.cccmh.co.jp/wp-content/themes/books-cccmh2024/single-list.php on line 137
うつ病患者と向き合って35年、高い治癒率を実現した著者が見出した「うつ」の原因と治療法。脳の栄養不足を補う、「生き方のクセ」から「生き方のコツ」を学びとらせる、キックボクシングによるトレーニングなど、画期的治療法をついに公開。
- 書籍:定価1650円(本体1500円)
- 電子書籍:定価1320円(本体1200円)
- 2015.1発行
内容
「この本を読まずに、うつ病からの回復をあきらめるな」という強い思いで、本書をまとめました――著者
うつ病と診断され、休職が必要とされる人のなかには、治療開始後2~3カ月で、落ち着いた気分が上向いて、やる気を取り戻し、職場に復帰していく人がいます。しかし、一度休職を必要とするうつ病になった人で、2~3カ月で実際に回復できる人の数はさほど多くはありません。短期間での回復が難しい、というのがうつ病の実態でしょう。2~3カ月で順調な回復を見せ、職場に戻っていく人の数は、全体の5~6割です。
しかしながら、著者が確立した診断法と治療の工夫、そしてリワークプログラムの併用により、著者の病院では9割に達しています。
うつ病に至る過程は患者一人ひとり違います。その違いに合わせて、精神療法だけでなく、栄養療法、キックボクシングなどの運動療法を組み合わせていくことで、薬だけに頼らない「精神医学の常識」を覆すことができるのです。
うつ病患者だけでなく、こころの健康維持にも役立つ一冊。
*本書P216ページ掲載の「SDS うつ性自己評価尺度」を利用される際は、(株)三京房までご連絡ください。
はじめに
もくじ
低迷するうつ病の治療 2割しか治らない事実
疲労、不眠、うつ状態を招く「隠れ鉄欠乏」に早く気づく
過剰なストレスの溜め込みで発症するストレス消耗性うつ病
復職―回復に必要なパワー(活力)を上げるリハビリテーション
略歴
廣瀬久益(ひろせ・ひさよし)
精神科医。水戸市と新宿区に2つのクリニックを開院。
筑波大学卒業。茨城県立友部病院合併症病棟長、豊後荘病院アルコール病棟長、同老人(認知症)病棟長。1989年水戸市に廣瀬クリニック開院。開院当初から、時代が必要とする集団精神療法を展開(アルコール家族の会、ACの会、機能不全家族の親の会、不登校・引きこもりの会、社会復帰を目指す人の会など)。地域精神医療にも大きく貢献(茨城県国保連合会レセプト委員、同中央児童相談所嘱託医、同水戸市保健所嘱託医など)。公演活動も多数。2003年から運動精神療法と分子整合栄養医学を精神科医療に取り入れ、すでに約一万例の、統合失調症患者及び各種難治例の患者(うつ病、不安障害、強迫性障害、不登校、自閉症、発達障害、チック症、認知症など)を回復させている。2009年には東京に新宿OP廣瀬クリニックを開院。
昨今、時代的要請の高まっているうつ病の治療に関しては、個人外来診療と集団精神療法でリワークプログラムを展開し、完全復職率9割という驚異的な結果をもたらしている。数年前からYouTubeで一般公開されている独特のスタイルの「Dr講話」は、精神科診療技術のエッセンスともいうべき興味深い内容であり、悩める人々に広く浸透し、再生回数150万回を超えている。うつ病と鉄欠乏の関係がNHK「ためしてガッテン」で取り上げられたのも、「Dr講話」がきっかけだった。
カバーデザイン/根本佐知子(Art of NOISE)
カバーイラスト/石川恭子
編集協力/渡邊靖彦
校正/櫻井健司(コトノハ)