CE MEDIA HOUSE

社会

アステイオン103

アステイオン103

公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会 編

*特集「発信する日本文化──伝統と可能性」 日本の古典芸能や伝統工芸は、稽古人口の減少や後継者不足により少なからず危機に瀕している。逆に、海外からの日本文化に対する関心は、むしろ高まっている。半世紀ぶりに大阪・関西で開か…

*特集「発信する日本文化──伝統と可能性」 日本の古典芸能や伝統工芸は、稽古人口の減少や後継者不足により少なからず危機に瀕している。逆に、海外からの日本文化に対する関心は、むしろ高まっている。半世紀ぶりに大阪・関西で開か…

  • 書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 2025.11発行
アステイオン102

アステイオン102

公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会 編

「アカデミック・ジャーナリズム」はジャーナリズムとアカデミズムの協働の必要性を訴える本誌の編集方針の一貫性を示すものだが、ジャーナリズムの「思想」と「科学」に焦点を当てるという新機軸も打ち出した。ジャーナリズムが社会科学…

「アカデミック・ジャーナリズム」はジャーナリズムとアカデミズムの協働の必要性を訴える本誌の編集方針の一貫性を示すものだが、ジャーナリズムの「思想」と「科学」に焦点を当てるという新機軸も打ち出した。ジャーナリズムが社会科学…

  • 書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 2025.05発行
アステイオン101

アステイオン101

公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会 編

2020年から2023年にかけて、日本経済は新型コロナウイルス感染症にさまざまな形で翻弄された。コロナ禍とは何だったのか。経済学を軸に新型コロナ対策を改めて回顧・再評価し、次なる時代への示唆や教訓を導く。 【特集】コロナ…

2020年から2023年にかけて、日本経済は新型コロナウイルス感染症にさまざまな形で翻弄された。コロナ禍とは何だったのか。経済学を軸に新型コロナ対策を改めて回顧・再評価し、次なる時代への示唆や教訓を導く。 【特集】コロナ…

  • 書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 2024.11発行
アステイオン100

アステイオン100

*特集:「言論のアリーナ」としての試み──創刊100号を迎えて 創刊100号を迎えた『アステイオン』。この38年でメディアと社会はどう変容してきたか。アカデミズムとジャーナリズムをつなぐ「知的ジャーナリズム」が果たしてき…

*特集:「言論のアリーナ」としての試み──創刊100号を迎えて 創刊100号を迎えた『アステイオン』。この38年でメディアと社会はどう変容してきたか。アカデミズムとジャーナリズムをつなぐ「知的ジャーナリズム」が果たしてき…

  • 書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1200円)
  • 2024.05発行
この旅館をどう立て直すか

この旅館をどう立て直すか 瀬戸内デザイン会議――1 2021宮島篇

さまざまな識者たちが提言する 新次元の観光ヴィジョン 第1回の議題は、広島・厳島の宿の再生   日本の「観光」という産業の未来について話し合う瀬戸内デザイン会議。製造業中心に走ってきた日本経済からは、「モノをつくる」から…

さまざまな識者たちが提言する 新次元の観光ヴィジョン 第1回の議題は、広島・厳島の宿の再生   日本の「観光」という産業の未来について話し合う瀬戸内デザイン会議。製造業中心に走ってきた日本経済からは、「モノをつくる」から…

  • 書籍:定価2090円(本体1,900円)
  • 2022.04.14発行
アステイオン95

アステイオン95

【特集】アカデミック・ジャーナリズム かつて自在に相互乗り入れができたアカデミズムとジャーナリズムは、それぞれの発展とともに分化し、分断を深めてきた。両者を仲立ちしつつ刷新する「アカデミック・ジャーナリズム」を、激変する…

【特集】アカデミック・ジャーナリズム かつて自在に相互乗り入れができたアカデミズムとジャーナリズムは、それぞれの発展とともに分化し、分断を深めてきた。両者を仲立ちしつつ刷新する「アカデミック・ジャーナリズム」を、激変する…

  • 書籍:定価1100円(本体1000円)
  • 電子書籍:定価1100円(本体1000円)
  • 2021.11.18発行
別冊アステイオン それぞれの山崎正和

別冊アステイオン それぞれの山崎正和

日本を代表する知識人・山崎正和の劇作家・評論家・思想家として、 または政治・行政への助言者として、そして学術・教育・文化活動への 貢献者としての人生を60名を超す執筆陣が「それぞれの山崎正和論」で振り返る。

日本を代表する知識人・山崎正和の劇作家・評論家・思想家として、 または政治・行政への助言者として、そして学術・教育・文化活動への 貢献者としての人生を60名を超す執筆陣が「それぞれの山崎正和論」で振り返る。

新装版 生きて、逝くヒント

新装版 生きて、逝くヒント

物で栄えて、心で滅ぶ。 時代の大きな転換期を迎えているいま、これまでの価値観や経験が通用しなくなっていることを実感している中高年は多い。これから、数十年をよりよく生きていくためには、何を拠り所にしていったらいいのか。慌た…

物で栄えて、心で滅ぶ。 時代の大きな転換期を迎えているいま、これまでの価値観や経験が通用しなくなっていることを実感している中高年は多い。これから、数十年をよりよく生きていくためには、何を拠り所にしていったらいいのか。慌た…

  • 書籍:定価1650円(本体1,500円)
  • 2017.07.28発行
幸せってなんだっけ?

幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国での「ヒュッゲ」な1年

ヘレン・ラッセル 著

鳴海深雪 訳

ヨーロッパの小国デンマークが今、「世界一幸せな国」として注目。 本当の意味での豊かさとは? 幸せに暮らす「ヒュッゲ」の知恵とは?  英国版『マリ・クレール』誌のライフスタイル担当編集者である著者が会社を辞めた。夫の転職も…

ヨーロッパの小国デンマークが今、「世界一幸せな国」として注目。 本当の意味での豊かさとは? 幸せに暮らす「ヒュッゲ」の知恵とは?  英国版『マリ・クレール』誌のライフスタイル担当編集者である著者が会社を辞めた。夫の転職も…

  • 書籍:定価2035円(本体1,850円)
  • 電子書籍:定価1628円(本体1,480円)
  • 2017.03.17発行
イスラム教徒の頭の中

イスラム教徒の頭の中 アラブ人と日本人、何が違って何が同じ?

エジプト考古学者として、エジプト人女性との結婚(離婚)を通じて、アラブ社会とともに歩んだ吉村先生が見聞きしてきたアラブ人の本質を描いた一冊。 “契約結婚”が当たり前のアラブ式の結婚観、アラブの家庭、アラブの女性たちの考え…

エジプト考古学者として、エジプト人女性との結婚(離婚)を通じて、アラブ社会とともに歩んだ吉村先生が見聞きしてきたアラブ人の本質を描いた一冊。 “契約結婚”が当たり前のアラブ式の結婚観、アラブの家庭、アラブの女性たちの考え…

  • 書籍:定価1650円(本体1,500円)
  • 電子書籍:定価1320円(本体1,200円)
  • 2017.02.28発行