CCC MEDIA HOUSE
人間開発報告書 2011
ネット書店で購入

人間開発報告書 2011 持続可能性と公平性――より良い未来をすべての人に

国連開発計画 著

横田洋三・秋月弘子・二宮正人 著

人間開発報告書 2011

もはや「待った」のきかない気候変動に、国家間はもとより国内での深刻な不平等を是正する措置を講じなければ、世界の最も貧しい国々の開発は止まり、後退する恐れすらある。6月のリオ+20会議を前に、「より良い未来をすべての人に」を実現する方策を探る。

  • 書籍:定価4950円(本体4,500円)
  • 2012.05発行
ネット書店で購入

監修者

横田洋三/国際基督教大学教授、東京大学教授、中央大学教授を歴任。法務省特別顧問、国際労働機関(ILO)条約勧告適用専門家委員会委員長、日本国際連合学会理事長、財団人権教育啓発推進センター理事長。
秋月弘子/国連開発計画(UNDP)インドネシア常駐代表事務所、国際基督教大学助手を経て、亜細亜大学教授。
二宮正人/北九州市立大学教授。

内容

「人々はまさに国家の宝である」―― この言葉は、1990年、人間開発報告書創刊号の冒頭に記され、その後の報告書の指針をなすものとなった。また報告書では開発援助の目的を、1人でも多くの人々が人間の尊厳にふさわしい生活ができるように手助けをすることと位置付けた。そこで国の開発の度合いを測定する尺度として、1人当たりのGDP、平均寿命、就学率を基本要素として、これらを独自の数式に基づき「人間開発指数(HDI)」として指数化した。以来、人間開発報告書は毎年異なるテーマの下に人間開発のあり方について問題を提起し、国際社会の議論をリードしてきた。2010年、創刊20年を迎え、新たな3つの指数「不平等調整済み人間開発指数」「ジェンダー不平等指数」「多次元貧因指数」を導入、より多面的かつ実質的なアプローチに挑み続けている 。
今回の2011年版人間開発報告書『持続可能性と公平性──より良い未来をすべての人に』では、いますぐに気候変動のペースを遅らせ、これ以上の環境破壊を防ぎ、国家間および国家内での深刻な不平等を和らげるために思い切った措置を講じなければ、21世紀半ばまでに、世界の最も貧しい国々の開発水準の向上が止まり、悪くすると後退する恐れすらあると指摘。
さらに、環境の持続可能性を最も公平に、しかも最も効果的に成し遂げるためには、エネルギー生産と生態系保護に関してグローバルな規模で行動に乗り出すことに加えて、保健、教育、所得、ジェンダーの不平等を解消することの必要性を強調する。
また、2012年6月にブラジルのリオデジャネイロで開催される画期的な会議「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」を前に、本報告書は、現在および未来の世代の人びとにとっての基礎的な社会正義の問題として持続可能性の問題に取り組むべきだとし、公平性を高め、恵まれない人々の発言力を強めるための改革の必要性を提唱。
我々はあらゆる面で、現在と未来における世界中の最も恵まれない人々に対して責任があり、現在が未来の弊害とならないようにする道義的責任があると主張している。

はじめに

はじめに
謝辞

概要

第1章 なぜ持続可能性と公平性を論じるのか

人間開発に限界はあるのか
対立する2つのパラダイム
不確実性が果たす役割の大きさ

持続可能性と公平性と人間開発
持続可能性とは何か
公平性とは何か
なぜ、公平な持続可能性を重んじるのか

本報告書の焦点

第2章 人間開発のパターンと傾向、公平性と環境の指標

前進と展望
人間開発の進捗
公平性の傾向
今後の見通し──そして、環境上の脅威

進歩の継続を妨げかねない要因
気候変動
慢性的な環境上の脅威

持続可能で公平な人間開発を促進した成功例

第3章 人間影響を明らかにし、相互関係を理解する

貧困のレンズを通して見る
貧困層が直面している欠乏
関係性の理解

環境上のリスクが人々の幸福に及ぼす影響
健康被害
教育の阻害
生計への脅威
その他の悪影響

異常気象が不平等を拡大する

エンパワーメントの低下と環境悪化
ジェンダー平等
力の不平等

第4章 好ましい相乗効果――環境、公平性、人間開発のすべてを向上させる戦略

貧困を悪化させることになる環境上の課題を緩和し、
適応力を高めるために、取組みを強化する
エネルギー
水へのアクセス、水の安全保障と衛生

環境悪化を回避する
リプロダクティブ・チョイスの拡大
自然資源のコミュニティ管理に対する支援
公平性を促進しつつ生物多様性を保護する

気候変動に対処するリスクと現実
公平な適応的災害対応
革新的な社会的保護

第5章 政策の課題に立ち向かう

「何も対策を講じない」ことは公平でも持続可能でもない
開発モデルの見直し──変革への梃子
グリーンな経済政策への公平性の視点のの統合
変化を生み出すための人々へのエンパワーメント

投資の資金調達と改革課題
世界は今、どの位置にあるのか
開発援助にできること

世界レベルでの技術革新
資金調達のギャップを埋める革新的な財源
ガバナンスと資金アクセスにおける公平性と発言力の確保
エネルギーへのユニバーサルアクセスを実現する

注釈

参考文献

統計別表